胃炎とは
胃酸は強い酸性を示す消化液であり、食べ物を溶かすだけでなく、細菌の死滅のためにも役立っています。胃の粘膜は粘膜で覆われているため、通常、胃酸によって溶けたりすることはありません。
ただ、さまざまな原因によって、胃粘膜に炎症をきたしてしまうことがあり、その状態を「胃炎」と呼びます。
急性胃炎と慢性胃炎
胃炎は、急性胃炎と慢性胃炎に分けられます。それぞれ、以下のように症状が異なります。
ただし、特に慢性胃炎の場合は、以下の症状が現れないまま進行することも少なくありません。
急性胃炎の症状
- キリキリとした胃の痛み、みぞおちの痛み
- 膨満感、不快感
- 胸やけ
- 吐き気、嘔吐
- 吐血
- 下血
慢性胃炎の症状
- 胸やけ
- 食後の胃もたれ
- 食欲不振
原因
暴飲暴食、ピロリ菌感染、痛み止めの副作用、ストレスなど、さまざまな要素によって引き起こされます。
特に慢性胃炎は、そのほとんどがピロリ菌感染を原因して起こります。ピロリ菌感染による慢性胃炎は、将来的な胃がんのリスクを高めますので、その感染の有無を調べる検査、感染している場合の除菌治療が胃がんを予防することにもなります。
胃炎の検査と診察
まずは暴飲暴食がなかったか、痛み止めなどの薬を服用していないか、といったことをお伺いし、薬の副作用が疑わしい場合にはその変更を検討します。
特に原因が分からない場合には胃内視鏡検査を実施し、必要に応じてピロリ菌感染の有無を調べる検査を行います。
胃炎の治療
胃炎の治療法には、生活習慣指導、薬物療法、ピロリ菌の除菌治療などがあります。
生活習慣指導
食べ過ぎ、飲み過ぎ、刺激物の摂りすぎがある場合にはその改善を指導します。喫煙もできる限り控えていただきます。
また、ストレスも胃炎の原因になることがありますので、その解消のためのアドバイスをいたします。
薬物療法
胃酸の分泌を抑える薬、胃粘膜を保護する薬、胃の働きを整える薬など、患者様に合わせた処方を行います。
ピロリ菌の除菌治療
ピロリ菌の検査を受け、陽性が認められた場合には、ピロリ菌の除菌治療を行います。胃炎がある場合には、検査・治療ともに健康保険が適用されます。